2025年7月11日金曜日

5月2日(金)、永井"ホトケ"隆さんとのblues duo2日目です。4時半入りで、高槻市富田にある、HIDEAWAYです。

5月2日(金)、永井"ホトケ"隆さんとのblues duo2日目です。4時半入りで、高槻市富田にある、HIDEAWAYです。ホトケさんを阪急富田駅に迎えに行き、待ち合わせの踏切まで行きました。直ぐにフミヨママさんが車で迎えに来てくださってお店に行きました。
お店に着くと、私達のOAをしてくださるdandy lionのメンバーのイッコさんのみ来ておられて、勝さんは少し遅れていると、言う事です。
早々にリハーサルを始めました。
昨日の反省点を考慮しながら、今回初めての曲も含め、念入りなリハーサルになりました。
僕は、お店のカレーをいただきました。
その後、直ぐに勝君が入って来られて、dandy lionの2人のリハーサルが始まりました。2人Beatlesです。良い雰囲気で、2人でやるにはかなり難しい曲も楽しみながらやっておられました。
さー、dandy lionの本番です。ホトケさんと僕はカウンターに座らせてもらって、ゆっくり見させていただきました。
The Beatlesの曲を、ギターを駆使して2人でされていました。その努力が超素晴らしかったです。次はもう少しシンプルな曲も、少しあっても楽しみが増えるかな?っと思いました。
さー、私達の本番です。
今日は、一曲目にRobert lock wood jrのsteady grooveからでした。やっぱり楽しいけど難しい曲でした。
ramblen on my mind、cold cold filling、my babe等、本当に深いbluesをいっぱいやりました。お客様からは、大きな声援と拍手をいただきました。
後半は、just a little bit、same old blues、をやり、最後にはkansas cityを2人で歌い、ライブを締めました。
大きなアンコールをいただき、有山さんの"抱きしめよう!"で、ライブを終えました。ホトケさんの深いbluesは、どんどん心に染み入る様になっています。
応援していただいた多くのお客さん、フミヨママさん、スタッフの方々本当にありがとうございました。
その後は、フミヨママの手料理で、美酒をいただき、楽しい夜となりました。最後は、勝君の車でホトケさんを送り、かえってきました。勝君、イッコさん、ありがとうございました。

5月1日(木)、塩次伸二さんのメモリアルライブが、大盛況の内に終わり、今日から、僕と永井"ホトケ"隆さんのblues duoライブが始まりました。

5月1日(木)、塩次伸二さんのメモリアルライブが、大盛況の内に終わり、今日から、僕と永井"ホトケ"隆さんのblues duoライブが始まりました。
5月のゴールデンウィークの最終日まで、毎日続きます。
第一に目は、神戸市灘区の水道筋商店街近くの"✖️100"です。ホトケさんとのツアーは、本当に上質のこれぞbluesと言うbluesになり、すごく引き締まった気持ちになります。
お店に5時に入り、早速リハーサルです。どの曲をやるのか、凄く緊張感があります。
ホトケさんが始める曲を、注意深く聴き、どの様にアンサンブルをするのか考え、演奏して行きます。
無事、リハーサルが終了しました。
水道筋商店街の昭和を感じるコーヒーショップで、コーヒーとサンドイッチを食べ、ホトケさんは、今日の曲順を考えられていました。何が出るのか、興味深々で見ていました。
さー、本番です。
お客さんは、満員です。マスターのチチさんに感謝です。
blues after hoursのインストからあ始まりました。次にtake little work with meでした。ホトケさんのゆったりしている中で、心地良いgrooveがたまりません。次には、ツェッペリンもやっていたハードなshuffleで、you shook me、beation blues、僕も、just yourfoolを歌いました。前半最後は、i'm still in love with youをやりました。その際に、発売になった、山岸Junさんとのblues duoアルバム、i'm still in love with the bluesの話をされていました。大きな声援と拍手をいただきました。
後半です。
素晴らしいballadeや8ビートのbig regged woman、Otis Rushの
so many rose等、ホトケさんの素晴らしいbluesをやりました。日本語の曲は、は嫌いでは無く、ポップスとして歌いたいと、whisky whiskyと言う、ニューオリンズ仕立ての良い曲と、有山さんの曲、"抱きしめよう"を日本語で素晴らしく歌われました。大きなアンコールをいただき、kansas cityを一緒に歌い、ライブを終えました。
応援していただいたお客さん、チチさん、女将さんありがとうございました。
後は、女将さんの素晴らしい料理をいただき、打ち上がりました。

2025年6月26日木曜日

4月30日(水)、今日は、塩次伸二さん メモリアルライブ、2日目のライブをなんばS.O.Ra.で行いました。  メンバーは、昨日と同じです。

4月30日(水)、今日は、塩次伸二さん
メモリアルライブ、2日目のライブをなんばS.O.Ra.で行いました。 
メンバーは、昨日と同じです。
4時入りで、堀尾さんは、ホトケさんを迎えに行き、車での到着となりました。他の3人は、それぞれ、電車移動にてお店に入りました。
早速、リハーサルを開始します。PAの方はいつも良くしてくださる方で問題無しです。
昨日の問題点等を話し合い、曲をやって行きます。良い時間にリハーサルが終わりました。
ホトケさんは、今日からのホテルのチェックインに行かれました。私達は、地下あにある蕎麦屋さんでお蕎麦をいただきました。
7時半、さー、本番です。
8823 the blues band(堀尾さん!晴三さん、サカチー)ステージからです。曲は、大きく変化しませんが、また、昨日とは違った感じで、面白い感じでのbluesのステージとなりました。
第2部です。私達にホトケさんが加わりやって行きます。曲は昨日とあまり変わりませんが、2日目の味が出ていました。一曲目が終わって、お客さんからの拍手をもらいます。流石にホトケさんは、素晴らしいblues manだと、深く感じました。treat me so low down.
i'll play the blues for you、cold cold fillingと曲を重ねて行きました。お客さんから大きな声援と拍手をいただきます。最後のain't nobody business if i doまで、頑張って良い演奏になりました。大きなアンコールをいただき、somethig you got、crying time、blues is allrightを演奏し、ライブを終えました。
ご来場場の沢山のお客さん、津田さん、橋詰さん、スタッフの方々ありがとうございました。

2025年6月24日火曜日

4月29日(火祝:昭和の日)、今日は、塩次伸二さんの名字シオツクを数字に置き換えると、4029となります。そのことから、塩次ぐの日として、祝日でもあるこの日は、8823 the blues bandが、京都の老舗ライブハウスで、毎年"永井".隆"ホトケさん"をゲストでお呼びし、塩次伸二さんのメモリアルライフをやっています。なんと、今年で17回目になりました。大変な年数が経過しました。

4月29日(火祝:昭和の日)、今日は、塩次伸二さんの名字シオツクを数字に置き換えると、4029となります。そのことから、塩次ぐの日として、祝日でもあるこの日は、8823 the blues bandが、京都の老舗ライブハウスで、毎年"永井".隆"ホトケさん"をゲストでお呼びし、塩次伸二さんのメモリアルライフをやっています。なんと、今年で17回目になりました。大変な年数が経過しました。
私も70歳になり、いつまでできるか分かりませんが、頑張ってやって行きたいと考えています。
15:00入りで、メンバーが集まり、早々にリハーサルをやります。8823が、頑張って前半を受け持ちます。
ホトケさんが時間より早く来られました。早々に、連絡が来ていた、west road blues band時代の有名曲のリハーサルをやっ行きました。west roadの曲をやれるのは、とても嬉しいです。
僕と晴三さんは、うどんを食べに行きました。堀尾さん、ホトケさん達はゴンに洋食を食べに行きました。
さー、7時です。本番です。ホトケさんに挨拶を行い、8823 the blues bandのステージです。
先ずは、インストから始めて、酒井ちふみさんを呼び入れ、私達のbluesを思い切りやりました。
そして、休憩無しで、永井"ホトケ"隆さんを呼び入れ、west road時代の大好きな曲をやって行きました。
曲は、以下の通りでした。
8823 the blues bandの一部
1 ふくろう〜Delta Boy  
2 Honey Hush
3 Hey Baby
4 Evening
5 Trouble In My Mind
6 Get Out Of My Life, Woman
7 Behind The 8Ball
ホトケさん呼び出しての曲です。
1 T-Born Shuffle
2 Tramp
3 Cold Cold Feeling
4 Treat Me So Low Down
5 It's My Own Fault
6 Beautician Blues
7 I'll Play The Blues For You
8 Ain't Nobody's Business
EC で酒井ちふみさんとホトケさんでやりました。
1 Something You Got~I Know
2 Crying Time
応援していただいたお客さん、テリーさん、ヒロさん、スタッフの皆さんありがとうございました。
明日は、大阪なんばS.O.Ra.で、2日目です。

7月の前半ライブスケジュールです。  よろしくお願いします。





7月の前半ライブスケジュールです。

よろしくお願いします。 


2日(水)神戸六甲アイランドから阪九フェリー乗船

@阪九フェリー乗船ライブ 19:00から

8823 the blues band

堀尾哲二さん

山田晴三さん

酒井ちふみさん



3日(木) 小倉 紺屋町

@Mr Lefty's Bar

http://blues-mrleftys.jp

8823 the blues band



4日(金) 久留米市

@ J's Bar

J's Bar 久留米 - Google 検索

8823 the blues band



5日(土)飯塚市 吉原町

@ HULOT

飯塚市 HULOT - Google 検索

"七夕音楽祭"

8823 the blues band

対バンド:アルゴ探検隊



6日(日) 佐賀県 佐賀市松原

@RAG-G

https://touch.navitime.co.jp/spot/detail?spotId=1113694&provId=0202

"佐賀blues festival"

出演バンド多数

8823 the blues band



7日(月)新門司から阪九フェリーに乗船

@阪九フェリー乗船ライブ 19:00から

8823 the blues band


11日(金) 大阪阪急庄内駅から徒歩8分

@ blues bar&live Loose

https://barloose.amebaownd.com庄内 Public Bar LOOSE

木村円さんとblues duo liveです。



15日(火) 難波道頓堀橋西南角(一階に牛丼吉野家)フルーフタワー10階

@zumi(沖縄宮古島創作料理)

http://www.nomo-2.com/zumi/

"晴々blues knight"

山田晴三さん




7月の後半ライブスケジュールです。 よろしくお願いします。



7月の後半ライブスケジュールです。

よろしくお願いします。


16日(水) 大阪 西成警察署近く

@ 難波屋

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1099375/1121779

blues'n soul"

toshi shinmachi band

トシ新町さん

畑ひろしさん

福原稔さん(夢ミノルさん)

李庸恩さん

開場 18:30    開演 19:00


17日(木) 大阪阪急庄内駅から徒歩8分

@ blues bar&live Loose

https://barloose.amebaownd.com庄内 Public Bar LOOSE

"blues trio"

トシ新町さん

山田晴三さん

開場 19:00    開演 19:30


19日(土) 大阪 JR塚本駅から徒歩3分

@ howlin' bar

http://www.howlinbar.com/a3/livesc/live.htm 

"summer music paradise"

シーガン山下さん

大谷朝子さん

対バンド:the south bound



21日(月祝)大阪ナンバハッチの外側から入る、阪神高速道路入口横

@S.O.Ra.

http://www.joyful-noise.net/sora/access.html

"コバやん birthday live"

コバやん

中村岳さん

スティービー和田さん



24日(木) 阪急上桂駅から徒歩10分

@Ventures House 六弦

六絃http://www.v-mugen.sakura.ne.jpベンチャーズハウス 六絃

静沢まきさんとblues duoライブです。

要予約です。


開場 19:00    開演 19:30


25日(金) 大津市石山 JR石山駅から徒歩5分

@four bars

https://r.gnavi.co.jp/sjbfcwkp0000/

松本靖志さん

大谷朝子さん



26日(土) 阪急高槻駅から徒歩4分

@music bar acid

https://foodplace.jp/musicbar-acid/

くんちょうさん

天野SHOさん

 

27日(日) 神戸 元町

@wメリケン波止場

https://w-meriken.com/

"BUKEN summer festival"

出演バンド多数

8823 the blues band

堀尾哲二さん

山田晴三さん

酒井ちふみさん



31日(木) 阪急十三駅から徒歩4分

@ Bar Rain Coat

https://bar-raincoat.com

8823 the blues band

堀尾哲二さん

山田晴三さん

酒井ちふみさん

2025年6月20日金曜日

4月27日(日)、ブルースギターの宇治セミナーと言うのがありまして、生徒3さんが3人おられます。そして、宇崎竜童さんが、愛のキューピットと言う、松村さんは、自宅にギターを習いに来てくださっている方で、合計4人の生徒さん発表会を山科の58で、バッキングに、池上宏一さん、四宮知之さん、前滝康彦をさんと私の4人に来てもらい行いました。発表会をやりました。

4月27日(日)、ブルースギターの宇治セミナーと言うのがありまして、生徒3さんが3人おられます。そして、宇崎竜童さんが、愛のキューピットと言う、松村さんは、自宅にギターを習いに来てくださっている方で、合計4人の生徒さん発表会を山科の58で、バッキングに、池上宏一さん、四宮知之さん、前滝康彦をさんと私の4人に来てもらい行いました。
前半のリハーサルとして、本村さん、深海さんでE-shuffleをやり、次に小田村さんと松村さんで同じくE-shuffleをやります。 
次に、今年の課題曲、hideawayは、小田村さんと本村さんがやり、深海さんと僕とでやります。もう一曲のスローの課題曲のblues after hoursを小田村さんと深見さんでやり、同じ曲を、本村さんと僕とでやります。
松村さんは、johny B goodを思い切り練習して発表、そして、昨年もやった、横浜ホンキートンクブルースを歌も含めてされました。
14時に全員集まって、上記の生徒さんの曲をしっかりリハーサルしました。
16:30オープンですが、開けた途端、満員のお客様になりました。出演されるメンバーさんのご家族の方々が、中心でビックリでした。
17:00スタートです。先程の出演される4人の生徒さんが、いろいろに組み合わさって、私達がバッキングで、演奏して行きます。
先程のリハーサルに合わせて、本番をやっていきます。
みなさん、家族さんの応援を受けて、精一杯、演奏をされました。
音楽のテクニックは、ある方が得をしますが、やっぱり心を打つかどうかです。全員の一生懸命やっておられる姿は、お客さんの皆さんの心を打ったと確信しました。後半は、今までバックを務めていた、我がリーダーバンド、blues after hours shuffle bandの出番です。freddy kingのstambleからそして、just a litlle bitを歌いました。stormy monday blues、you don't have to goと思い切り歌い、インストdeep blues、everywhere stompと言う曲で、2部の私達のライブを締めました。
生徒さん、本当に頑張りました。また、一年、練習しましょうね!
応援してくださった、お客さん、バッキングをしてくださったメンバーさん、生徒さん、嘉数さん、ママさん!ありがとうございました。

2025年6月18日水曜日

4月26日(土)、阪急十三駅から徒歩4分の所にあるビルの5階にあるrain coatで、静沢真紀さんとのblues Duo ユニットの"はるまき"で、ライブがありました。

4月26日(土)、阪急十三駅から徒歩4分の所にあるビルの5階にあるrain coatで、静沢真紀さんとのblues Duo ユニットの"はるまき"で、ライブがありました。5時半入りで、お店に行きました。
まず、マキちゃんからマスターに、ブルースギターお困り相談室の相談を書く用紙とボールペンをお客さんに渡してもらうように手渡されていました。
さー、リハーサルです。
いろいろ話しているうちに、今日は、freddy king特集にしましょうと話が決まり、一曲目は、freddy king medley3曲を練習しました。
後、side track、hideaway、head up等やりました。後は、其々の歌の曲もやりました。
直ぐに、超満員になりました。大きな感謝と、真紀ちゃんの人気は、素晴らしいと感じました。
さー、本番です。
freddy king medleyをやりました。凄く受けました。後、真紀ちゃんがT-bone shuffleや 8beatのbluesを歌われ、僕もstormy monday bluesや you don't have to goをやりました。
お客さんからは大きな声援と拍手をいただきました。
後半です。
hideawayを2人でコーラス毎に上手く分けてやりました。楽しいです。
ここで、ブルース・ギターお困り相談室の開催です。沢山のお客さんがいろんな意見をくださいました。ギターは何本持っていますか?から、コードに対応するスケール等難しい質問まで来ました。とても嬉しいです。なんとか、知っている範囲の情報と、知識で一生懸命答えました。自分自身もまだまだ、勉強が足りないなと感じました。
大きな拍手をもらい、下のライブに戻りました。伸ちゃんのインスト曲や、ぼくは、big regged womanどうやって、出演としました。大きなアンコールをいただき、something you gotをやって、ライブを終えました。
応援していただいたお客さん、マスター、ありがとうございました。
後は、ゆっくりお客さんと話ました。

4月24日(木)、大阪豊中の阪急庄内駅から徒歩8分、音大通りを入った所に、blues live & barのlooseで、 blues trioのライをやりました。  メンバーは、トシ新町さん、山田晴三さんと私です。

4月24日(木)、大阪豊中の阪急庄内駅から徒歩8分、音大通りを入った所に、blues live & barのlooseで、 blues trioのライをやりました。 
メンバーは、トシ新町さん、山田晴三さんと私です。
6時入りです。僕がお店に入ったら、晴三さんが先におられました。嬉しい挨拶を交わしました。後でトシさんが、こられ、3人が、集まった時点で。リハーサルを始めました。
まず、前回もやった、新曲として、やっている、johny guitar watsonのthree kours past midnightと
etta jamesのi'll rather go blindと言うバラードの練習をしました。
その時に、次回の新曲は、I feel like break in up(E)、take me to the river(E)、that's allright(E)をやりたいと話がありました。
次に新町さんがギターを弾く曲のリハーサルをやり、新町さんがハープ&ボーカルのシカゴブルース系、ballade等のリハーサルを少しやりました。
お店で本番の7時半を待ちます。
さー、本番です。
今日は、女性のお客さんも来てくださっていて、良い感じです。新町さんのハープと歌で、chicago bluesをやっていきます。今日は、少しお客さんが増えています。ballade(rainy night in georgia)もやりました。
後半は新町さんのギターをフィーチャーした曲を数曲やりました。
新曲もチャレンジでやってみました。
後は、新町さんが思いつくままの曲で進行し、大ラストは、got my mojo workin'で、ライブを終えました。
皆で盛り上がりました。応援してくださったお客さん、マスター、ママさんありがとうございました。

4月23日(水)、大阪十三にある、rain coatで、blues'm soul(toshi shinmachi band)のライブがありました。メンバーは、トシ新町さん、畑ひろしさん、李庸恩さん、鈴木康弘さんです。

4月23日(水)、大阪十三にある、rain coatで、blues'm soul(toshi shinmachi band)のライブがありました。メンバーは、トシ新町さん、畑ひろしさん、李庸恩さん、鈴木康弘さんです。
5時半入りで、皆さん集まりました。
何故か、僕が一番乗りでした。
fenderのblues Jrと言うアンプを選びましたが、少し割れ気味でした。
インストのfootsと、two bone and a picsとサウンドチェックをやりました。
遅れてきた新町さんの曲をやりました。
baby cold out sideも李ちゃんのコーラスがあるので、サウンドチェックをやりました。
お店で本番を待ちます。お客さんは、満員の状態になりました。とても嬉しい事です。インストからstormy monday bluesをやり、shuffleのcountry girl、slow blues. funkyなナンバー、slow balladeと、多彩にやりました。
前半は、georgia on my mindで、締めて休憩に入りました。
お客さんには凄く喜んでもらえました。
さー、後半です。
僕が担当するballadeや畑さんが担当するballadeがあり、それぞれやりました。
second lineの曲やミディアムballadeのbaby cold out sideもやりました。
最後は、star dustで、畑さんをフィーチャーし、ライブを締めました。
大きなアンコールをいただき、再度、4beat swingで、out of skirt in townをやってライブを終えました。
応援してくださったお客さん、マスター、ありがとうございました。

4月20日(日)、南海堺駅から徒歩8分の所の路面電車通り沿いにある、堺の老舗ジャズ喫茶の、"house of jazz"で、妹尾隆一郎さんを介して知り合った、真鍋さんとBlues Duo Liveを行いました。

4月20日(日)、南海堺駅から徒歩8分の所の路面電車通り沿いにある、堺の老舗ジャズ喫茶の、"house of jazz"で、妹尾隆一郎さんを介して知り合った、真鍋さんとBlues Duo Liveを行いました。
マスターは、僕より年上で、堺で、jazz&bluesの重鎮で、老若男女から慕われているお方です。堺blues festivalも、立ち上げた方です。
南海堺駅に、真鍋さんに迎えに来てもらって、お店に5時に着きました。
マスターと嬉しい挨拶を交わして、さー、リハーサルです。
僕は、deluxe reverb、真鍋さんは、twin reverbで、音を出しました。
stormy monday bluesからです。ゆっくりな感じで始まり、途中から、早い4beatにchangeしていきます。keyも変わり、びっくりする感じで、良かったです。You know I Love You、nobody knows when〜と続きます。
bluesの名曲等が続き、georgia on my mindと、gee babyは、僕のギターと真鍋さんの歌でやりました。
前半を無事に終え、お客さんからは、大きな拍手をいただきました。
カウンターには、堺blues festivalの役員の人たちが来てくださっていました。
ビックリしました。
後半は、instのhonky tonkからです。bluesの良い曲をいっぱいやりました。僕も、You don't have to goと、jampin' bluesを歌いました。大きな拍手をいただきました。
一番最後に、真鍋さんオリジナルのRock'n Rollをやりました。1人の女性に、思い切り踊っていただき、会場も盛り上がりました。
大きなアンコールをいただき、You are so beautifulで、ライブを終えました。
応援していただいたお客さん、マスター、スタッフの方、ありがとうございました。後は、ご馳走をいただき、打ち上がりました。

2025年6月12日木曜日

4月19日(金)、東京中心から少し離れた北千住とと言う駅から徒歩5分の所にある北千住Cub"ライブハウス"で、昨日と同じ、vintage crew、山室俊介さん、森田恭一さんと私のトリオでライブでした、

4月19日(金)、東京中心から少し離れた北千住とと言う駅から徒歩5分の所にある北千住Cub"ライブハウス"で、昨日と同じ、vintage crew、山室俊介さん、森田恭一さんと私のトリオでライブでした、北千住駅前は、すごく都会で、東京 は、どこまで行っても大都会です。
立川のホテルは、土曜日の価格が急に高価に跳ね上がる為、今夜だけ、山室さん宅に泊めてもらうことになっていました。チェックアウトが、11時だったので
、12時半に中野の駅前で待ち合わせをして、中野での美味しいお蕎麦を食べに行きました。それから、山室さんのBMWで、自宅に行きました。駒沢の閑静な住宅街にある立派なお宅でした。奥様と娘さんが居られて、高貴な雰囲気の時間がゆっくり流れていました。少し休憩後、地下鉄にて1時間強をかけて、北千住を目指しました。
5時入りで、森田さんは、先に到着されていました。昨日の反省と含めて、テンポ確認やendingの確認などをして、!リハーサルを終えました。山室さんは本番前は食べられないと言うことで、僕と森田さんで、少ししか時間がないのでとなりのサイゼリアで、スパゲッティを食べました。
さー、本番です。ビックリです。今日もお客さんは、満員です。感謝しかありません。山室さんと同じjuke joint blues bandでguitar listの石川さんにも50年ぶりに会いました。あつこさん、坪井さん、福嶋陽君達も来て加太さっていました。
曲は大体昨日と同じ感じで
演奏しました。ライブとは、本当に演奏する場所、お客さん、メンバーの体調が大きく作用して、今日も、昨日よりまして、良い演奏になりました。森田さんのベースは本当に歌っています。
森田さんも4曲歌われましたが、古いスタンダードジャズの感じを歌われ、素晴らしいです。新曲のendingも決まりました。僕もt-bone warkerわmagic sam等bluesを歌いました。山室さんがメインで歌われます。jimmy reedの曲もありますが、ナットキンコールや、ビリーホリデーの曲もされました。
2ステージが終わってみると、お客さんからは、大きな声援と拍手の渦でした。
アンコールをしっかりやって、ライブを終えました。
応援をしていただいたお客さん、マスター、スタッフの皆様、ありがとうございました。
少し、メンバーや友達と話して、山室さんと一緒に駒沢の自宅まで帰りました。
帰って、シャワーをいただき、ゆっくり寝させていただき、朝食(和食)までご馳走になり、京都へ向かいました。
山室さんには、大きな感謝の気持ちでした。ありがとうございました。

4月18日(金)、中野駅からの商店街を5分ほど歩き、右に曲がった所に、bright brownで、 vintage crew(森田恭一さん、山室俊介さんと私)のライブがありました。

4月18日(金)、立川のホテルから、中野駅まで行き、駅からの商店街を5分ほど歩き、右に曲がった所に、bright brownと看板がありました。そこから、細い螺旋状の階段を2階に上がると、今日のライブの現場である、bright brownがありました。マスターがおられましたので、初めてお会いする事の喜びと、今日のライブよろしくお願いします。と、挨拶をしました。
マスターからギターアンプの話があり、見た目は、70年代のfenderの twin reverbのボックスなのですが、ヘッドが、上に置いてあり、手作りで、かなりアンプに詳しい人が、作っておられると分かるヘッドが、ありました。
イコライザーなど全くわからない言葉で、綴ってあり、使い方が全く分かりませんでしたが、そのままの感じで、まず音を出してみると、びっくりする程、透明で、リバーブが凄く良く、艶がある音でした。びっくりしました。
その後、森田恭一さんと山室俊介さんも店に来られ、早々にリハーサルを始めました。森田さんが、新曲があると言う事で、音源が来ていて、練習をして来ていましたが、endingを変更すると話され、リハーサルでやりました。
昨年9月にこのユニット名vintage crewで、関西ツアーをやってからの久しぶりの曲ばかりで、キチンとリハーサルをやりました。良い音になりました。
山室さんは演奏前には食事をしないと言う事で、僕と森田さんで、蕎麦屋さんを探しましたが、見つからず、駅前にある、愛想のない立食い蕎麦に行きました。
お店に帰って、一休みをして、さー、本番です。お客さんは、超満員です。とても嬉しいです。
一曲目は、僕の担当で、インスト曲です。森田さんとダウンホーマーズで、レコーディングをした、everywhere stompをやりました。
このユニットは、森田さんが、4〜5曲歌われます。gee babyやgeorgia on my mindのスタンダードもありますが、後は、古い良い感じのジャズでした。幼少の頃に、お父様がよく聴いておられて、耳に残っていたらしいです。素晴らしいです。僕も2曲、歌いました。blues曲で、t-bone shuffleと just a little bitです。山室さんは、jimmy reed等のblues曲もありますが、jazzのスタンダードの曲も沢山あり、なかなか練習が必要でした。
一部が終わった所で、お客さんからは、大きな声援と拍手をいただきました。
京都の仲間の後藤裕子さんが、ボーカルの講習会が東京であり、参加するために上京したのでと、ライブを見に来てくださっていました。東京の友達blues bandのラダタップのお二人も来てくださっていました。
本当に有難い事です。
そのまま、2部に突入して、良いライブになりました。大きなアンコールをいただき、森田さんのgeorgia on my mindで、ライブを終えました。
応援してくださったお客さん、マスター、スタッフの方々本当にありがとうございました。無事に、東京でのこのユニットライブ初日、良い感じでライブを終えました。帰りに森田さんと一緒に中央線の11時前の快速電車に乗りましたが、殺人的な満員で、荷物を手元で確保するのが難しくなるほどでした。
東京の満員の凄さを体験しました。
バテバテでホテルに帰りました。

2025年6月6日金曜日

4月17日(木)、東京の荻窪駅から8分の所にある、rooster2号店にて、ホモニカdojoライブがありました。

4月17日(木)、東京の荻窪駅から8分の所にある、rooster2号店にて、ホモニカdojoライブがありました。
1号店は既に閉店していましたが、Google mapsに、1号店に連れて行かれたので、マスターに電話をして、駅の反対側だと説明を受けて、歩きました。
お昼過ぎに新幹線のぞみ号に京都から乗り、東京駅から中央線で荻窪駅に着きました。東京ほ、やっぱり凄く多くの人です。
お店に着くと、メンバーの松本照夫さん、ベースの大西真さん、ハープのこてつさんと千賀太郎さんは、セッティングをされていました。嬉しい挨拶そして、僕もセッティングを行いました。ゲストに私ともう1人のハーピスト波木克己さんも、来られました。波木さんは、僕と同年代の人でした。
事前に曲の資料が来ていて、下調べは、して来ましたが、音を出すまでは心配でした。
さー!リハーサルです。曲を順番にやって行きます。1曲目は、ハモニカdojoのテーマと言う、Eのshuffle beatの良い曲で、資料では妹尾さん、こてつ君、太郎ちゃんの3人ハープでやっておられました。妹尾さんの姿が魅入ってしまいました。
太郎ちゃんは、彼が小学生に上がるか上がらない時からハープの天才少年として妹尾さんを介してお父さん共々知り合いました。太郎ちゃん、晴さんの事は、よく覚えていますよ!と、言ってくれて一安心でした。
リズムセクションが、照夫さんと大西さんなので、本当に素晴らしくバッチリで、凄く安心して演奏ができました。東京に来て、とても嬉しい事でした。
こてつ君、太郎ちゃんもそれぞれ、bluesを歌い、ハーモニカサウンドが炸裂していました。ギターソロも良く回って来ました。元々、小出さんが、レギュラーメンバーとして、ギターを弾かれていたようです。
僕も、照夫さんがおられるので、T-bone shuffle、stormy monday blues(こてつ君が沢山ソロを吹いてくれました。)そして、big regged womanを照夫さんに最後ドラムソロで締めていただきました。インストのHIDEAWAYもやりました。照夫さんは、本当に素晴らしかったです。波木さんは、譜面を持って来られていて、譜面の曲をやりました。いつもは、スタジオワークやレッスン等を中心にされていて、ライブは久しぶりだと、やっぱりライブは楽しいと何度も言っておられました。僕のギターもまさしくbluesだと、お褒めに預かりました。
良い感じで、リハーサルを終え、こてつ君に駅近くの美味しい、東京蕎麦を食べに連れて行ってもらいました。
本番までの時間、近くの珈琲店で、コーヒーを飲み、いろいろ話をしました。
お客さんは満員です。とても凄い事です。お客さんには、明日から2本一緒にライブをやる、森田恭一さんと山室俊介さんが来てくださっていました。また、妹尾みえさんもおられました。塩次さんと大牟田で、同級生として友達だったと、music barのオーナーの方もおられました。古くからの知り合いの方々も来てくださっていました。
とても、嬉しく東京の夜のライブを満喫しました。有難い事でした。後は、ゆっくりして、泊まりが立川駅付近のホテルだったので、同じ方向に帰られる、森田さんと大西さんと一緒に中央線で帰りました。
東京へゲストとして呼んでいただいたメンバーの方々、応援してくださったお客さん、お店のマスターとスタッフの皆様、ありがとうございました。

4月18日と記した、大阪西成でのblues'n soul liveは、4月16日の間違いでした。すみません!訂正します。  晴之

2025年6月5日木曜日

4月18日(水)、西成警察署の隣にある、難波屋さんで、blues'n soul、toshi shinmachi bandのライブがありました。メンバーは、トシ新町さん、畑ひろしさん、李庸恩さん、夢みのるさんと私の5人組です。

4月18日(水)、西成警察署の隣にある、難波屋さんで、blues'n soul、toshi shinmachi bandのライブがありました。メンバーは、トシ新町さん、畑ひろしさん、李庸恩さん、夢みのるさんと私の5人組です。
いつも通り、5時半入りで、メンバーが集まりました。李さんが一番乗りのようです。どんどんメンバーが集まり、やっぱり、新町さんが最後で少し遅れての到着でした、
バックのメンバーで、自然にfootsと、 two bone and a picsのリハーサルをやりました。two boneも、もっともっとやり込みたい曲と感じました。
新町さんも、僕達のリハーサル中に、来られていたので、ボーカル曲のリハーサルを新曲やり、良い感じになったので、リハーサルを終え、お店で本番を待ちました。
サー本番です。私達は、マスターと相談して、チャージ制(3,000円)でやっていますお客さんは入っていただいていました。有難い事です。
さー、本番です。
footsからで、いつもの感じでやっていきます。chicago blues中心にガッツリやり、前半をやり遂げた時には、お客さんからは、大きな声援と拍手が来ました。
さー、後半戦です。two bone and a picsから、僕が担当するjames teirerのバラードと、畑さんがやる、since i fell for youをやりました。
その後、新町さんの歌を中心とするステージで、本当に素晴らしいライブになり、終演としました。
応援してくださったお客さん、いつもお世話になっている栄さん、マスター、スタッフの方々、ありがとうございました。