2025年7月31日木曜日

5月8日(木)、大阪豊中の阪急庄内駅から徒歩8分、音大通りを入った所に、blues live & barのlooseで、 blues trioのライをやりました。  メンバーは、トシ新町さん、山田晴三さんと私です。

5月8日(木)、大阪豊中の阪急庄内駅から徒歩8分、音大通りを入った所に、blues live & barのlooseで、 blues trioのライをやりました。 
メンバーは、トシ新町さん、山田晴三さんと私です。
6時入りです。僕がお店に入ったら、僕が先に着きました。マスター、ママさんに嬉しい挨拶を交わしました。後で、晴三さん、トシさんが、こられ、3人が、集まった時点でリハーサルを始めました。トシさんが、新しいリザーブを試されていて、セッティングに時間が掛かりました。
まず、前回もやった、新曲として、やっている、johny guitar watsonのthree kours past midnightと
etta jamesのi'll rather go blindと言うバラード、I feel like break in up(E)、の練習をしました。
その時に、次回は、take me to the river(E)、that's allright(E)をやろうと話しました。
次に新町さんがギターを弾く曲のリハーサルをやり、新町さんがハープ&ボーカルのシカゴブルース系、ballade等のリハーサルを少しやりました。
お店で本番の7時半を待ちます。
さー、本番です。
今日は、いつもよりお客さんが多い感じで、女性のお客さんも来てくださっていて、良い感じです。新町さんのハープと歌で、chicago bluesをやっていきます。今日は、少しお客さんが増えています。ballade(rainy night in georgia)もやりました。
後半は新町さんのギターをフィーチャーした曲を数曲やりました。
新曲もチャレンジでやってみました。
後は、新町さんが思いつくままの曲で進行し、大ラストは、got my mojo workin'で、ライブを終えました。
皆で盛り上がり、アンコールもあり、star dustをやりました。
応援してくださったお客さん、マスター、ママさんありがとうございました。

2025年7月29日火曜日

5月6日(火祝)、5月の大型連休最後の日です。ホトケさんとのblues duo live最終日で、名古屋市今池にあるopen houseで、名古屋の重鎮 bandバレーボールズとの対バンでやりました。

5月6日(火祝)、5月の大型連休最後の日です。ホトケさんとのblues duo live最終日で、名古屋市今池にあるopen houseで、名古屋の重鎮 bandバレーボールズとの対バンでやりました。
お店に入ると、森田さん、横山さん他メンバーの方々が優しくお迎えしてくださいました。バレーボールズは、ドラムス、デインパレス、パーカッション、ギター2人、ベース、サックスという超豪華なユニットです。私達が先にリハーサルです。先ず、ホトケさんとのサウンドチェックをやり、横山さんとのトリオセッション曲をやり、バレーボールズとのセッション曲をチェックしました。
僕達の後、バレーボールズのリハーサルが始まりました。
お店で本番を待ちました。
さー、バレーボールズの本番です。ステージ裏にある控室にて、出番を待ちます。リズム隊の人数が多く、重厚なサウンドで、良いバラードやリズムが素晴らしい曲もやられていて、凄く良かったです。このサウンドの後にデュオサウンドで良いのかな?と、ホトケさんと話したりしていました。
さー、私達の出番です。バレーボールズの機材が多く、立ち位置からアンプまでの導線がなかなか取れず、アンプの調整等なかなかやりづらい感じでしたが、良い音でセッティングできました。
blues after hoursからスタートです。今回のツアーの締めくくりの曲が並んでいて、良い感じです。sick and やall come backもやりました。僕も一曲歌いました。横山さんを呼び入れ、tolk to meと言う素晴らしいballadeをやりました。
最後のkansas cityを終わって、バレーボールズとのセッションと突入しました。willson picketの634-5789と、nock on woodと言うeddie floideの曲を9人で演奏し、終演となりました。
大きなアンコールをいただき、ホトケさんのblues is allrightをノリノリでやりました。
応援してくださったお客さん、バレーボールズのメンバーの方々、バンマスで、open houseのマスターでもある森田さん、企画からいろいろ相談に乗っていただきました。そして、お店のスタッフの皆さん本当にありがとうございました。
充実したホトケさんとの深いblues live tourをさせてもらいました、永井"ホトケ"隆さん、ありがとうございました。

2025年7月28日月曜日

8月(前半)のライブスケジュールです。 よろしくお願いします。


8月(前半)のライブスケジュールです。

よろしくお願いします。


3日(日) 奈良市・下三条

@Vanda melilie (バンダメリリー) 

https://www.livenaravandamelilie.com/

木村円さんとblues duoライブです。



7日(木) 阪急十三駅から徒歩4分

@ Bar Rain Coat

https://bar-raincoat.com

静沢真紀さんとblues guitar duoライブです。

詳細は、後程報告します。


9日(土) 大阪阪急電車富田駅から10分

@ HIDEAWA

https://www.hideaway234.com/

"MTYN" live

西眞嗣さん

正木 五朗さん

山田晴三さん



10日(日) 阪急十三駅から徒歩4分

@ Bar Rain Coat

https://bar-raincoat.com

"MTYN" live

西眞嗣さん

正木 五朗さん

山田晴三さん


詳細は、後程報告します。


15日(金) 大阪ナンバハッチの外側から入る、阪神高速道路入口横

@S.O.Ra.

http://www.joyful-noise.net/sora/

"8823 the blues  band"

堀尾哲二さん

山田晴三さん

酒井ちふみさん

詳細は、後程報告します。

8月(後半)のライブスケジュールです。よろしくお願いします。


16日(土) 京都熊野神社前交差点を西へ10m南側のビル1F

@エル・ラティーノ

https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26000115/top_amp/

8823 the blues  band presents

"大文字送り火 お参り鑑賞ライブ"

スペシャルゲスト

三井雅弘さん



詳細は、後程報告します。


20日(水) 大阪 西成警察署近く

@ 難波屋

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1099375/1121779

blues'n soul"

toshi shinmachi band

トシ新町さん

畑ひろしさん

福原稔さん(夢ミノルさん)

李庸恩さん

開場 18:00    開演19:00


23日(土) 阪急十三駅から徒歩4分

@ Bar Rain Coat

https://bar-raincoat.com

blues'n soul"

toshi shinmachi band

トシ新町さん

畑ひろしさん

鈴木康弘さん

李庸恩さん

詳細は、後程報告します。


24日(日) 西成警察署近く

@釜晴れ

https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/osaka/A2701/A270406/27093794/top_amp/

"小竹直さんとtwo acesです。"

他、トロピカルブラザース


詳細は、後程報告します。


27日(水)三条木屋町南へ、歌舞練場に向かって東入南側ビルの3階

@Room 335

Room335

篠原裕さんとblues duo liveです。



28日(木) 大阪阪急庄内駅から徒歩8分

@ blues bar&live Loose

https://barloose.amebaownd.com庄内 Public Bar LOOSE

"blues trio"

トシ新町さん

山田晴三さん

開場19:00     開演19:30


30日(土) 津山

@ 地味庵

https://m.facebook.com/KafesaradaMoriTianRaibugyarariDeWeiAn/

8823 the blues  band

山田晴三さん

堀尾哲二さん

酒井ちふみさん

fridge

堀尾哲ニさん

酒井ちふみさん

静沢真紀さん

有福 珍さん



2025年7月27日日曜日

5月5日(月祝)、三重県名張市にある、レストランtaliさんで、大知進一郎さんが企画して、ホトケさんとのblues duoライブ、5日目をやりました。

5月5日(月祝)、三重県名張市にある、レストランtaliさんで、大知進一郎さんが企画して、ホトケさんとのblues duoライブ、5日目をやりました。
大知さんにはいつも大変にお世話になっていて、ホトケさんとのライブもよく依頼していて、良くしてもらっています。4時に近鉄名張駅で待ち合わせをしました。京都駅から近鉄特急に乗り、大和八木で、名古屋行きの特急に乗り換えです。その電車にはホトケさんが乗っておられるはずですが、今回は会いませんでした。名張駅を降りると、ホームの離れた所にホトケさん見つけ、一緒に改札口へ行きました。大知さんが手を振って待ってくださっていました。
taliまで、車で送ってもらいました。
店に着くと、アンプ、マイク等キチンとセッティングされていて、直ぐにリハーサルを始められる状態でした。有難い事です。
今日も、昨日の反省点と踏まえて、リハーサルをやって行きます。
2ステージをやって行きます。後半で、企画してくださった大知さんと、t-bone shuffleと gess whoをやる予定で、リハーサルでもやりました。
大知さんは、頑張っておられました。
ギターアンプは、fenderの良いアンプを2台用意してもらいました。感謝です。
sameold blues、nothing take the place of youの練習もしました。
祝日なので、18:30startで、本番を待ちました。
さー、本番です。
今日は、steady grooveからやりました。take a live work with meやyou suck me、i'm still in love with youまで、前半良い感じで終えました。お客様からは、大きな拍手をいただきました。
今日は、名古屋からMさんもきてくださって、バッチリです。
後半の始まりです。so many roseやbeatythion blues等!ホトケさんの深いbluesをやりました。balladeも充実していました。
途中で大知さんに出てきてもらい、セッションをしました。ホトケさんはギターを弾かずにスタンダップシンガーが、歌われました。
最後は、kansas cityで、締めました。
大きなアンコールもいただき、"抱きしめよう"で、ライブを終えました。
お店で打ち上げをしてもらい、楽しい時間を過ごしました。
応援していただいたお客さん、お店のママさん、スタッフの方々、大知さん夫妻、ありがとうございました。
泊まりは、大知さん宅の隣の旅館に泊めてもらいました。至れり尽せりでした。

2025年7月21日月曜日

5月4日(日)、ホトケさんとのblues duo live tour4日目です。 今日は、大阪松屋町駅から徒歩3分の所にある"LAMP"で、ライブがありました。

5月4日(日)、ホトケさんとのblues duo live tour4日目です。
今日は、大阪松屋町駅から徒歩3分の所にある"LAMP"で、ライブがありました。
4時入りで、お店に行きました。僕とホトケさんは同時着くらいでした。ホトケさんは、お店にあるアンプ、kenwoodを気に入っておられたので、僕は、fenderのprinston ampを使いました。
良い音がしていました。
早々に、リハーサルです。いつもの様昨日の問題点等含めてリハーサルをして行きました。今日は、you shuck me、sameold blues、nothing take the place of youの練習もしました。
無事にリハーサルが終わり、お店近くにある天ぷら屋さんに行こうと話していましたが、今日は、定休日だと分かり、前回行った、冨美屋と言うお好み焼き屋さんに行きました。店長が、今回もホトケさんに気づかれて、挨拶に来てくださいました。前回より少しあっさり目のお好み焼きを注文しました。やはり、とても美味しかったです。
7:30、さー、本番です。
お客さんは満席です。
一曲目日、steady grooveからでした。難しい曲ですが、やり甲斐がありました。次に.take little a work with meそして、you shuck meから始まりました。
僕もyou don't have to goをやりました。前半最後は、i'm still in love with youで、終えました。大きな拍手と声援をいただきました。
休憩後、後半の始まりです。
後半も深いbluesが続きます。そして、ホトケさんの話が、その曲の成り立ちから時代背景等、楽しく話されるので、ワクワクして聞いていました。
僕もjust a fool を歌いました。
大きなアンコールをいただき、"抱きしめよう"をやって、ライブを終えました。
良い気分で、ゆっくりした後、帰路に着きました。明日は、三重県の名張市にあるtaliさんでライブです。

2025年7月19日土曜日

5月3日(土)、大阪東三国駅から徒歩3分の所にある、"居心"さんで、ホトケさんとのblues duoライブ3日目ライブがありました。

5月3日(土)、大阪東三国駅から徒歩3分の所にある、"居心"さんで、ホトケさんとのblues duoライブ3日目ライブがありました。4時入りで、お店に向かいました。
少し早く着いて、セッティングをしていると、お店の音楽部分を担当してくださっている半田さんとホトケさんが来られました。早々に、リハーサルを始めます。昨日の反省点を踏まえて、曲をやって行きます。曲のムードと、タイム感が重要と心に刻みながらやりました。
無事、リハーサルを終え、半田さんに教えてもらった蕎麦屋さんに行きましたが、5時のオープンを前に、既に人が並んでおられて、開店したので、入ったら予約をしていない方は入れないと言われ断念しました。他のお蕎麦屋さんで、以前行って美味しかった店、(半田さんからは休みだと聞いていたお店)が行ってみると営業していて、ラッキー、美味しいお蕎麦を食べる事になりました。ホトケさんは、また、今日のやる曲のメニューを考えておられました。
19:00、さー、本番です。
お客さんは、満席状態で美味しい食事をされていました。有難い事です。
曲は、昨日、一昨日とやった曲、以外にso many rose等3曲程入れ替えてやる感じでした。僕の歌は、同じ曲でさせてもらう事になっていました。
ライブ途中から急に、ホトケさんのギターからノイズが出だし、最初は、一瞬で止まっていたので、何とか乗り切り、ワンステージ最後のi'm still in love with youを終えて、お客さんからは大きな拍手をあただ来ました。
サー、後半のステージです。今日は、初めてですが、freddy kingの sun ho-zayと言うインスト曲をやろうと声がかかり、2人でやりました。嬉しかったです。その後、so many roseをやり出した頃から、再度、ホトケさんのギターからノイズが出始め、半田さんがアンプの横に張り付いて、シールドの差し口等を押さえてくださいました。
でも、原因は判明せず、ノイズが止まった時もあり、再度出たりで、何とかライブを最後までやり、有山さんの"抱きしめよう"も、無事、アンコールでさせてもらって、ライブを終える事が出来ました。応援して頂いたお客さん、美代子ママさん、半田さん、ありがとうございました。
後は、ママさんの美味しい料理をいただき、打ち上がりました。

2025年7月11日金曜日

5月2日(金)、永井"ホトケ"隆さんとのblues duo2日目です。4時半入りで、高槻市富田にある、HIDEAWAYです。

5月2日(金)、永井"ホトケ"隆さんとのblues duo2日目です。4時半入りで、高槻市富田にある、HIDEAWAYです。ホトケさんを阪急富田駅に迎えに行き、待ち合わせの踏切まで行きました。直ぐにフミヨママさんが車で迎えに来てくださってお店に行きました。
お店に着くと、私達のOAをしてくださるdandy lionのメンバーのイッコさんのみ来ておられて、勝さんは少し遅れていると、言う事です。
早々にリハーサルを始めました。
昨日の反省点を考慮しながら、今回初めての曲も含め、念入りなリハーサルになりました。
僕は、お店のカレーをいただきました。
その後、直ぐに勝君が入って来られて、dandy lionの2人のリハーサルが始まりました。2人Beatlesです。良い雰囲気で、2人でやるにはかなり難しい曲も楽しみながらやっておられました。
さー、dandy lionの本番です。ホトケさんと僕はカウンターに座らせてもらって、ゆっくり見させていただきました。
The Beatlesの曲を、ギターを駆使して2人でされていました。その努力が超素晴らしかったです。次はもう少しシンプルな曲も、少しあっても楽しみが増えるかな?っと思いました。
さー、私達の本番です。
今日は、一曲目にRobert lock wood jrのsteady grooveからでした。やっぱり楽しいけど難しい曲でした。
ramblen on my mind、cold cold filling、my babe等、本当に深いbluesをいっぱいやりました。お客様からは、大きな声援と拍手をいただきました。
後半は、just a little bit、same old blues、をやり、最後にはkansas cityを2人で歌い、ライブを締めました。
大きなアンコールをいただき、有山さんの"抱きしめよう!"で、ライブを終えました。ホトケさんの深いbluesは、どんどん心に染み入る様になっています。
応援していただいた多くのお客さん、フミヨママさん、スタッフの方々本当にありがとうございました。
その後は、フミヨママの手料理で、美酒をいただき、楽しい夜となりました。最後は、勝君の車でホトケさんを送り、かえってきました。勝君、イッコさん、ありがとうございました。

5月1日(木)、塩次伸二さんのメモリアルライブが、大盛況の内に終わり、今日から、僕と永井"ホトケ"隆さんのblues duoライブが始まりました。

5月1日(木)、塩次伸二さんのメモリアルライブが、大盛況の内に終わり、今日から、僕と永井"ホトケ"隆さんのblues duoライブが始まりました。
5月のゴールデンウィークの最終日まで、毎日続きます。
第一に目は、神戸市灘区の水道筋商店街近くの"✖️100"です。ホトケさんとのツアーは、本当に上質のこれぞbluesと言うbluesになり、すごく引き締まった気持ちになります。
お店に5時に入り、早速リハーサルです。どの曲をやるのか、凄く緊張感があります。
ホトケさんが始める曲を、注意深く聴き、どの様にアンサンブルをするのか考え、演奏して行きます。
無事、リハーサルが終了しました。
水道筋商店街の昭和を感じるコーヒーショップで、コーヒーとサンドイッチを食べ、ホトケさんは、今日の曲順を考えられていました。何が出るのか、興味深々で見ていました。
さー、本番です。
お客さんは、満員です。マスターのチチさんに感謝です。
blues after hoursのインストからあ始まりました。次にtake little work with meでした。ホトケさんのゆったりしている中で、心地良いgrooveがたまりません。次には、ツェッペリンもやっていたハードなshuffleで、you shook me、beation blues、僕も、just yourfoolを歌いました。前半最後は、i'm still in love with youをやりました。その際に、発売になった、山岸Junさんとのblues duoアルバム、i'm still in love with the bluesの話をされていました。大きな声援と拍手をいただきました。
後半です。
素晴らしいballadeや8ビートのbig regged woman、Otis Rushの
so many rose等、ホトケさんの素晴らしいbluesをやりました。日本語の曲は、は嫌いでは無く、ポップスとして歌いたいと、whisky whiskyと言う、ニューオリンズ仕立ての良い曲と、有山さんの曲、"抱きしめよう"を日本語で素晴らしく歌われました。大きなアンコールをいただき、kansas cityを一緒に歌い、ライブを終えました。
応援していただいたお客さん、チチさん、女将さんありがとうございました。
後は、女将さんの素晴らしい料理をいただき、打ち上がりました。