2025年4月12日土曜日
2月23・24日で、MTYN(マティーニ)と言うユニット(正木五朗さん、私、山田晴三さん、西眞嗣さん)の、4人のメンバーで四国の松山(風来坊)と東香川(foll on the hill)にツアーで行ってきました。
先ず1日目の四国の愛媛県松山にいくのに、晴三さんの車で高槻の富田に行き、HIDEAWAYのフミヨさんのご主人が運転する車まで行き、乗り換えました。この車には、フミヨさん、旦那さん、晴三さんと私の4人で乗りました。五朗さんは、出発点が違う別便の車に乗り、西さんは、ひと足先に松山入りされています。高速道路を走り、岡山まで行き、瀬戸大橋で四国に入りました。
風来坊に到着するの、お店の人と、先に入っておられる、西さんの大歓迎を受けました。五朗さんとは、途中の四国のうどん屋さんで合流して一緒にうどんを食べていたので同着でした。風来坊は、綺麗なお店で、機材もしっかりしていました。ギターアンプもツインリバーブがありました。横に広い感じのステージでしたが、モニターがしっかりしているので、バッチリでした。マネージャーやコーディネーターの女子の方々は、ボーカリストやキーボード奏者で昭和歌謡などをやっておられる人でした。
早々にリハーサルをやります。直ぐに良い感じになり、いつもやる曲の中で気になる点をチェックして終わりました。
楽屋に帰ると、MTYNを歓迎する絵が、黒板に書いてありました。yeah❣️
ライブ前の食事として、おにぎりやスープが出ておりとても美味しかっです。
いつも松山では、この近くの"つる"と言う店があり、そこでお世話になった方々が、お客さんで来てくださっていました。さー、本番です。
お客さんは満席です。流石に西さんの人気は素晴らしいです。
一曲づつ大事に演奏して行きます。
僕も歌いました。
前半最後は、五朗さんの新曲で、my loveと言うGordon Edwardsの歌の曲で締めました。ゴロドンエドワーズです。
後半もオリジナル日本語なども含めてしっかり演奏して行きます。晴三さんもgot my mojo workin'を歌われました。
最後は、西さんのオリジナルヒット曲、sunset bluesで終えました。
アンコールでは、僕もwill the circle be un brokenをやりました。後、drive in my carと、knock on heavens doorで、ライブを終えました。
打ち上げの料理は、この店のチーフシェフが、東京の有名なホテルのシェフやって、素晴らしく美味しい食事で圧倒されました。近くの大きな綺麗なホテルに泊めてもらいました。西さんがどれだけ、お店から愛されておられるか良く分かりました。朝、旅立つ時にも店のマスターやマネージャー、コーディネーターの方々がお見送りに来られていました。
今後の東香川県のfu.ll on the hillに続く!!
2月22日(土)、神戸JR摩耶駅から山側に歩いて、10分に所に水道筋商店付近にペケ100と言うお店があります。そこで、笠スリムさんとデュオライブをしました。
かなり以前から決まっていて、久しぶりの笠やんの世界でギターが弾けることを楽しみにしていました。
"私の彼はblues max"や"one scotch,"阿呆やな!,のblues等懐かしい曲がいっぱいでした。
ゆっくりリハーサルをやって行きました。お客さんが入って来られたので、近くの笠やんお勧めの居酒屋さんに行きました。今日来られるお客さんもおられました。優しい味付けの天ぷら等素晴らしく美味しいお店でした。曲順を考えて、お店に戻りました。お客さんは満員です。マスターのチチさんと女将さんに感謝です。
さー、本番です。先ほどの懐かしい曲や小林健治さんの同じバンドの人が作った曲、アール・キングのgood time rollの日本語版等、すごく楽しい前半が終わりました。
お客さんからは、大きな拍手と声援をいただきました。
後半も笠やんワールド全開です。僕が中心のC-boogieもやりました。笠やんが大きな声を出すballade等、多彩にやって、最後はgot my mojo workin'で、ライブを終えました。お時なアンコールをいただきました。
本当に良い雰囲気の良いライブをやりました。有難い夜になりました。
応援していただいたお客さん、チチさん、女将さん、ありがとうございました。
2025年4月10日木曜日
2月21日(金)、大阪豊中の阪急庄内駅から徒歩8分、音大通りを入った所に、blues live & barのlooseで、 blues trioのライをやりました。 メンバーは、トシ新町さん、山田晴三さんと私です。
メンバーは、トシ新町さん、山田晴三さんと私です。
6時入りです。僕がお店に入ったら、晴三さんが先におられました。嬉しい挨拶を交わしました。3人が、集まった時点で。リハーサルを始めました。
まず、今日からもっと新曲をやっていこうとなっていて、先ず、johny guitar watsonのthree kours past midnightと
etta jamesのi'll rather go blindと言う超Voのみのバラードです。
この曲のリハーサルをやり、新町さんがギターを弾く、リハーサルをやり、新町さんがハープ&ボーカルのシカゴブルース系、ballade等のリハーサルを少しやりました。
お店で本番の7時半を待ちます。
さー、本番です。
いつもの感じで、新町さんのハープと歌で、chicago bluesをやっていきます。今日は、少しお客さんが増えています。ballade(rainy night in georgia)もやりました。
後半は新町さんのギターをフィーチャーした曲を数曲やりました。
新曲もチャレンジでやってみました。
後は、新町さんが思いつくままの曲で進行し、大ラストは、star dustで、ライブを終えました。
お客さんは盛り上がってくださいました。応援してくださったお客さん、マスター、ママさんありがとうございました。
2月17日(月)、最近よくやっている、8823 the blues bandの stormy monday blues nightと銘打って、十三のrain coatで、ライブがありました。
5時半入りで、全員が集まりました。
バンマスの堀尾さんが、決める曲が、今日も久しぶりの曲が多くあり、しっかりリハーサルをやりました。
my babeのニューオリンズ仕立てで作ったアレンジのリフを思い出すのに、残っている音源が無くて大変でした。
なんとかリハーサルを終え、うどん屋さんを食べログで探し行ったのですが、すごく遠回りで、時間が掛かったのに、なお、キチンとしたうどん屋で、おきゃくさんは、私達だけなのに、出てくるのにすごく時間がかかりました。
うどんが来た時点では、既に開演時間5分前で、大慌てで食べました。なかなか美味しいうどんやったのにこの様な食べ方は、残念でした。
開演時間を遅らせてもらい、なんとか、本番になりました。
月曜日にもかかわらず多くのお客さんです。とても有難い事です。
いつもの様にslow bluesから始まり、インストは、solty stompです。last timeと言うE-shuffleで、酒井ちふみさんを呼び出しました。それからは、新旧8823らしい感じのbluesをやって行きました。
前半最後は、i'm go homeをfunkyにやりました。お客さんさんからは、大きな拍手と声援をいただきました。
さー、後半です。
hey babyと言う少しロックぽい曲からです。次には4beatのマイナーの曲でした。お客さんは大きく盛り上がっていただいています。
ライブ最後の数曲に突入し、思い切りギターを弾いて、ライブを楽しみました。良い感じでライブを終えました。
応援していただいたお客さん、マスターの小林君、ありがとうございました。
2025年4月6日日曜日
2月15日(土)、大津市と京都市の境にある、下横座と言う、誰がカバやねんロックンロールショーのギターリストの隆さんが、全面協力されて作られたライブハウスで、小竹直君と私のtwo acesと、寺岡かなことひぐらし楽団のカップリングのライブがありました。
下横座で、キチンとリハーサルをやるのは初めてですが、既に一度大晦日に来て、ギターを弾いているので、良い感じが最初から流れています。
私達のリハーサルです。もう15年前になりますか?良くやっていた曲が並びます。ラグタイムのain't know body business if i doや、良いと負けの歌等懐かしい曲です。また、baby what you〜・honest i do等jimmy reedの曲を2人で歌います。
直君のhertfulな歌に感動しながらのリハーサルでした。その後は、ドラムが、"誰かば〜"のえんちゃんが参加されていて、先程の隆さんもおられるバンドです。歌はかなこさんでした。頑張ってリハーサルをされていました。
裏にある控え室で、本番を待ちます。キチンとステージ衣装に着替えたひぐらし楽団メンバーと、綺麗なかなこさんが、本番に向けて、ステージへと向かわれました。
お客さんが大きく喜ばれている様子が、控え室にいても手に取る様に分かりました。
さー、暖かいお客さんに迎えられて、私達の出番です。
以前やっていたfour acesのナンバーが並びます。fat's walterのi'm gonna sit right down and wrigh myself a letterも良い感じでやりました、リハーサルでやった曲も本番での心が熱くなった思いが伝わり、素晴らしくなりました。
僕も歌をたくさん歌いました。
大きなアンコールを受け、再度、かなこさんとひぐらし楽団さんに出て来てもらって、合同セッションです。geogia on my mind等blues曲とひぐらし楽団のオリジナル曲をやり、ライブを終えました。
応援していただいたお客さん、ひぐらし楽団の皆様、スタッフの方々。本当にありがとうございました。
2025年4月4日金曜日
2月14日(金)、今日は。バレンタインデーです。chocolate blues trioと銘打って、東京からharmonica & VoのKOTEZ君、花田えみちゃん、私のトリオで、bluesライブを石山駅から徒歩5分の"タネ"さんで行いました。
ギターアンプを佐々木さんがわざわざ車で迎えにきていただき、運んでいただきました。終わってからも、自宅まで送っていただきました。
感謝しかありません。
曲に関しては事前に出ていて、それぞれが練習をしておきました。
一回のリハーサルで全曲をやる感じです。1人4曲づつ持ち寄り、リハーサルをして行きます。
僕は、いつもの様にstormy monday bluesや、 just a little bit等をなりました。KOTEZは、darlin' you know ilove you、one cordのshuffle beatの曲をされました、
はなちゃんはマンボ君のオリジナルのhecrtful everydayやjimmy smithの sming blues等を選曲しやりました。
皆さんがよく練習されてきていて、リハーサルはうまく進みました。
後は、コンビニで買い物をして、2階のギター工房の部屋で本番を待ちました。
さー、本番です。
お客さんは満員です。お店のユキナさん、マルちゃん、ありがとうございました。
曲を重ねるごとに、どんどんサウンドが良くなって、大きな存在になって行きます。
とても嬉しいライブだと実感します。
コテツ君のハープも、歌いまくります。
はなちゃんも素晴らしい演奏です。
本当にお客さんに喜んでもらえる良い来になりました、大きなアンコールもいただき、jdmes cotton 100%けらのきょくをやり、終演としました。
応援していただいたお客さん、お店の方々、本当にありがとうございました、来年の2月14日にも、また、このトリオのライブをやることになりました。
後は楽しく打ち上がりました。
2月2日(日)、高槻市摂津富田駅から徒歩10分の所にあるHIDEAWAYで、MTIN(西眞嗣さん、正木五朗さん、山田晴三さんと私の4人組のライブがありました。
このユニットで、HIDEAWAYは、私達のホームグラウンド的なお店で、多く出演させてもらっています。音も良く、慣れているお店で、楽しみにしていました。
4時入りでみなさんが集まりました。
流石に素晴らしいメンバーで、ライブも数回重ねてきたので、音は1発で決まっていきました。昨日で気がついたてんや、僕は新しい曲を提案しました。
良い感じになったので、リハーサルを終え、本番を待ちます。
HIDEAWAYの美味しいカレーライスをいただきました。
さー、本番です。お客さんは満席状態でした。とても有難い事です。いつものsissy strutからです。今日は、サウドからくるインスピレーションもバリバリで思い切りギターを弾きました。
五朗さんの素晴らしく、凄いグルーヴに対応する楽しさが、どの曲も楽しくて、演奏する事が嬉しくてなりません。
後半も、bluesのsky is aringで、はじけました。家族の景色などの優しい曲や、晴三さんのgot my mojo workinと言うノリノリの曲を演奏した後、よく見るとお客さんが大きなアンコールをくださっていました。
アンコールでホークの提案した、will the circle be un brokenをやりました。
sunset bluesやnock'n heaven doorをやり、ライブを終了しました。
2月1日(土)、なんばリバーサイドのS.O.Ra.にて、MTIN(西眞嗣さん、正木五朗さん、山田晴三さんと私の4人組のライブがありました。
このユニットで、S.O.Ra.さんに出演させてもらうのは、初めてです。音が良いお店なので、楽しみにしていました。
4時入りでみなさんが集まりました。
流石に素晴らしいメンバーで、ライブも数回重ねてきたので、音は1発で決まっていきました。一曲づつ丁寧にリハーサルをやっていきました。
PA担当は、太郎ちゃんで、バッチリでした。その後、S.O.Ra.の前の信号を渡り、少し御堂筋の方向に歩いた居酒屋さんで、腹ごしらえをしました。
楽しく、いろんな話をしました。その話が、また、勉強になります。お店に帰って、お客さんは満席に近い状態でした。とても有難い事です。いつものsissy strutからです。今日は、サウドからくるインスピレーションから少しロックの感じで表現をしました。五朗さんの素晴らしく、凄いグルーヴに対応する楽しさが、どの曲も楽しくて、曲自体が光っていきます。
後半も、bluesのsky is aringで、はじけました。家族の景色などの優しい曲や、晴三さんのgot my mojo workinと言うノリノリの曲を演奏した後、よく見るとお客さんが大きなアンコールをくださっていました。
sunset bluesやnock'n heaven doorをやり、ライブを終了しました。
1月31日(土)、JR石山駅から徒歩5分の所にある、four barsで、マスターのタナボンとママのモカちゃんが、僕の古希誕生日を祝うイベントをしてくださいました。メンバーは、山田晴三さんと小竹直さん、モカちゃんでした。
基本的に晴三さんのカリンバを存分に活かしたライブにしたいと考えていて事が奏をなして、素晴らしい少し小さめの音量となり、なんとも言えない良い来になりました。
8時、サー本番です。
お客さんは、超満員です。私の古希の祝いのために集まってくださって、お客さん、タナボンさんモカちゃんに感謝しかありません。
先ずほ、モカちゃんとのハルモカを少しやりました。モカちゃんの素晴らしい天性のリズム感と歌の抑揚で、バッチリのbluesになりました。気持ちよく、横でギターを弾きました。
続いて、小竹直さんと山田晴三さんとのトリオの演奏です。bluesがいっぱいのライブです。中でも少しjazzのwhen i grow to old dreamを最初はカリンバ演奏で途中からベースにスイッチして、良い雰囲気でやりました。直さんと半分づつ歌いました。just a little bitも8beatと、shuffleとリズムを変えて、やりました。直君とbaby what you〜やhonest i doのjimmy reedもハモりながらやりました。
お客さんからは、ため息と大きな拍手と声援をいただきました。
後半の初めにプレゼントコーナーがあり、モカちゃんから僕の顔をプリントしたT-shirtをプレゼントしていただきました。バット顔を上げると目の前の知り合いたちは、全員そのt-shirtを着てニコニコ笑っておられました。ビックリ、ビックリ‼️あまりの嬉しさに涙が出そうでした。その嬉しさもあり、後半も良い音量で、大きく盛り上がりました。
晴三さんは、what a wonderful worldを歌ってくださいました。deep riverもやり、終演としました。
応援してくださったお客さん、タナボンさん、モカちゃん、直君、晴三さん、本当にありがとうございました。
感謝!!感謝❣️
2025年3月28日金曜日
1月28日(日)、大阪阪急高槻駅の直の所にある、高槻JKbirdにて、鈴木康弘さんが企画するイベントがありました。晴三さんと一緒に参加しました。
"対バン"というタイトルのイベントで、沢山のバンドが出演しました。
出演バンドは、以下です。
10:30…【Satisfy My Soul】
11:10…【武居則久クインテット】
11:50…【BOOGIE☆RAMBLERS】
12:30…【BLUE THREE】
田中晴之 guitar
山田晴三 bass
鈴木泰徳 drums
13:10…【Suddencool】
13:50…【A.M.M.H】
14:30…【JUNGROOVE】
15:10…【Hot Lips】
15:50…【B★Bounce】
16:30…【チャビー&チャンプ】
17:10…【ちずぽこ】
17:50…【伊丹・北摂ジャズ
18:30…【BEERS IN HEAVEN】
全部で13組のバンドが出演され、持ち時間30分という凝縮された時間で、エネルギーいっぱいのライブをしました。
私と晴三さんは、11時頃に会場に到着、リハーサルがないので、コーヒーを飲んだり!日向ぼっこをしたりで時間を使い、ライブで演奏する4曲にかけました。
殆ど知らない人達ばかりで、jazz系の方だと感じました。
ただ、名古屋からチャビーさん、山田直之さん達のblues bandが4時半に出る予定で、早い目に会場に来られ、12時30分からの私たちの演奏を観に来られていました。嬉しい挨拶をしました。
鈴木さん、沢山のバンドの企画から本番まで本当にお疲れ様でした。
応援をしていただいたお客さんありがとうございました。
スタッフの方々、ありがとうございました。
1時には演奏が終了したので、少し会場でゆっくりして、駅近くのお蕎麦屋さんで昼食をとり、帰宅しました。
2025年3月26日水曜日
1月25日(土)、名古屋新栄にある老舗soul and bluesの店Otisで、また、名古屋の重鎮blues guitar & Voの横山一明さんとblues duo"luxury live"をやりました。
このライブは、名古屋在住のMHさんが企画してくださっていて、今年で10回になります。corona感染問題もあった中、楽しく頑張って続けて来ました。
このユニットは、好きなbluesのみをやると言う嬉しい企画です。
僕と横山さんが、やる曲を選んで行くと、magic samの曲が多く含まれてしまいます。それはとても嬉しい思いです。
名古屋に3時半に着き、MHさんが迎えに来てくださっていました。
今日のホテルにチェックインを済ませ、Otis近くでコーヒーを飲みました。
さー、5時の入り時間です。
横山さんは先に居られました。ゆっくりリハーサルをしました。それぞれが、楽器のセッティングを行い、マイクのチェックをして、やりたい曲を話し合っていきます。やっぱり7割がmagic samの曲で、最高の気分です。
リハーサルから気分が盛り上がっていきます。全曲リハーサルを行い、その後、腹ごしらえに行きました。
7時半、さー、本番です。
お客さんは満席状態です。有難い事です。一曲目は、magic samバージョンのsun ho-zayからです。just a little bit、you belong to me、need so bad、that all i need等々やりました。
t-bone wokerのstormy monday bluesやT-bone shuffleをやり、前半を終了しました。お客さんからは大きな声援と拍手をいただきました。
後半の始まりです。横山さんもノリノリな感じで演奏をされます。最後は、same old blues、kansas cityで、ライトを終了しました。応援をしてくださっお客さん、学君、スタッフの方々ありがとうございました。
また、来年来ます。よろしくお願いします。
2025年3月24日月曜日
1月24日(金)、大阪十三にある、rain coatで、blues'm soul(toshi shinmachi band)のライブがありました。メンバーは、トシ新町さん、畑ひろしさん、李庸恩さん、鈴木康弘さんです。
5時半入りで、皆さん集まりました。
何故か、僕が一番乗りでした。
fenderの小さなアンプを選びましたが、少し割れ気味でした。
インストのfootsと、two bone and a picsとサウンドチェックをやりました。
遅れてきた新町さんの曲をやりました。
baby cold out sideも李ちゃんのコーラスがあるので、サウンドチェックをやりました。
お店で本番を待ちます。お客さんは、満員の状態になりました。とても嬉しい事です。インストからstormy monday bluesをやり、shuffleのcountry girl、slow blues. funkyなナンバー、slow balladeと、多彩にやりました。
前半は、georgia on my mindで、締めて休憩に入りました。
お客さんには凄く喜んでもらえました。
さー、後半です。
僕が担当するballadeや畑さんが担当するballadeがあり、それぞれやりました。
second lineの曲やミディアムballadeのbaby cold out sideもやりました。
最後は、star dustで、畑さんをフィーチャーし、ライブを締めました。
大きなアンコールをいただき、再度、4beat swingで、goin to chicagoをやってライブを終えました。
応援してくださったお客さん、マスター、ありがとうございました。
1月19日(日)、大津市浜大津にある、酒屋さんですが、木の調和が素晴らしい雰囲気のお店、中安酒店でくんちょうさんトリオのライブを昼間にやりました。
チップ制で、ミュージシャンから大人気で、土曜日なんかは再来年のブッキングとなります。あまりの詰まり具合に日曜日のライブは、本来休みですが、昼間に14:00〜17:00位で、ライブをやる日を最近作られていました。その話。KNさんから聞き、くんちょうさんトリオは、どうでしょう?と聞いたら、KNさんがマスターを話していただき、実現するなら嬉しい、どうぞやってほしいと返事が来ました。そして、本日のライブの運びとなりました。12:00に、晴三さんと大津駅へくんちょうさんを迎えに行き、中安酒店に3人で入りました。
くんちょうさんも、綺麗なええふんいきのお店やな〜と、言っておられました。
早々にリハーサルです。良い雰囲気の音になりました。マスターもこのユニットは、楽しみにしていましたと、コメントをくださいました。
本番の2時を待ちます。
サー本番です。
ルート66からです。続いて、don't know why〜.latelyまで、やりました。お客さんからは大きな拍手と声援が、沸きました。その後も良い曲をいっぱいやりました。少し休憩です。
サー後半です。
私達、お爺さんでもこんなんもできるんやでと、 funkyなテンポのある曲もやりました。お客さんにも歌ってもらうコーナーや、僕と晴三さんの歌のコーナーもやりました。crying timeでは、コーラスをさせてもらいました。
いつものlickin sticで、ライブを締めました。大きなアンコールをいただき、最後はやっぱりlove me tenderで、ライブを終えました。
応援していただいた満員のお客さん、マスター、ありがとうございました。
2025年3月23日日曜日
1月18日(土)、大阪地下鉄深江橋駅から徒歩2分の所に、シンさんと言う有名マスターが居られる、"あぐら"と言う店で、木村円さんとの blues duoライブをやりました。
曲をやっていく中で、良い音になって来た感じを掴んだので、リハーサルを終了しました。円さんも、良い雰囲気の店で、マスターがミュージシャンでと、喜んでもらえました。本日の曲を決めて、本番を待ちました。
さー、本番です。お客さんは、満席状態で、バッチリです。応援してくださっている方や、一緒にユニットをやっている方等、来てくださっていました。
焦らずいつものぺースで、進行して行きます。深い bluesばかりですが、お客さんも喜んでくださっています。fat's doninoのmy blue heavenで、締めました。お客さんは、凄く楽しんでいただいている様で、円さんも私も気分は最高でした。さー、後半です。
エルモア・ジェームスのit hert me tooからです。少し懐かしい、Tennessee waltsや country road、そしてmarcy marcy marcyなど大盛り上がりで演奏し、最後は、pieale sent me some one
to loveでライブを締めました、
大きなアンコールをいただき、love me the fillingをディープにやりました。
応援していただいたお客さん、マスターのシンさん、スタッフの方、本当にありがとうございました。
2025年3月22日土曜日
1月17日(金)、大阪豊中の阪急庄内駅から徒歩8分、音大通りを入った所に、blues live & barのlooseで、 blues trioのライをやりました。
メンバーは、トシ新町さん、山田晴三さんと私です。
6時入りです。僕が1番先にお店に入った様です。3人が、集まった時点で。リハーサルを始めました。
まず、新町さんがギターを弾く、リハーサルです。そして、新町さんがハープ&ボーカルのシカゴブルース系、ballade等のリハーサルをやりました。
お店で本番の7時半を待ちます。
いつもの感じで、新町さんのハープと歌で、chicago bluesをやっていきます。ballade(rainy night in georgia)もやりました。
後半は新町さんのギターをフィーチャーした曲を数曲やりました。
後は、新町さんが思いつくままの曲で進行し、大ラストは、star dustで、ライブを終えました。
お客さんは少なめでしたが、応援してくださったお客さん、マスター、ママさんありがとうございました。
1月16日(木)、なんばリバーサイド、なんばハッチ内(大阪環状高速道路の入口付近)にある、music bar S.O.Ra.で、8823 the blues bandのライブがありました。
良い音になり、皆で、いつもの様に、地下にある食道街でお蕎麦を食べに行きました。お店に帰り、本番を待ちます。
さー、本番です。
お客さんは少し少なめですが、私たちのバンドをこよなく愛してくださってる方ばかりです。とても嬉しいです。
皆さん、ゆったり座られていました。
いつもの様に、slow bluesから初めて、solty stompをやりました。
fancy freeで、酒井さんを呼び出し、4人になって、ライブを進行して行きます。久しぶりのnina simonの、bac(8beat)と、 my babeをニューオリンズのfunkyなリズムでやりました。
前半最後は、ボーディドリーのgo in homeを funkyにやって、休憩でした。
後半も、楽しいshuffle曲を多く揃えて、良い感じでやりました。マスターの津田さんも、客席で観戦してくださっていました。
born under the bad singから blues partyまで、一気に盛り上がってライを締めました。
大きなアンコールをいただき、晴三さんのカリンバをフィーチャーし、i blive in musicで、ライブを終えました。
応援していただいたお客さん、津田さん、橋詰さん、PAの方、本当にありがとうございました。
2025年3月20日木曜日
4月のライブスケジュール(後半)のライブです。 よろしくお願いします。
17日(木) 東京 荻窪
@rooster
はもにかdojo
kotezさん
千賀太郎さん
大西誠さん
松本照夫さん
ゲスト:波木克己・田中晴之(ゲスト出演です。)
18日(金)東京 中野
@bright blown
"vintage crew"
森田恭一さん
山室俊介さん
田中晴之
19日(土) 東京 足立区千住
@北千住 cub
"vintage cruw"
森田恭一さん
山室俊介さん
田中晴之
<フライヤー同上>
20日(日) 大阪府 堺市
@house of jazz
真鍋さんとblues duo liveです。
詳細分かり次第報告します。
23日(水) 阪急十三駅から徒歩4分
@ Bar Rain Coat
"blues'n soul
toshi shinmachi band
トシ新町さん
畑ひろしさん
李庸恩さん
鈴木康弘さん
田中晴之
開場 19:00 開演 19:30
24日(木) 大阪阪急庄内駅から徒歩8分
@ blues bar&live Loose
https://barloose.amebaownd.com庄内 Public Bar LOOSE
"blues trio"
トシ新町さん
山田晴三さん
田中晴之
開場 19:00 開演 19:30
26日(土) 阪急十三駅から徒歩4分
@ Bar Rain Coat
"はるまき"
静沢真紀さんとblues guitar duoです。
"blues guitar お悩み相談室"
blues guitarを、弾いている方、弾こうとしている方のお悩みに真紀ちゃんと一緒に真剣に答えます。
開場 19:00 開演 19:30
27日(日) 京都 地下鉄東西線東野駅から徒歩3分
@Live music bar 58
http://livestudio58.iza-yoi.net/
小田村隆さん、本村普一さん、深見丈司さん、MW松村さんのギター発表会
池上宏一さん、四宮知之さん、前滝康彦さんと私のミニライブがあります。
<詳細判明次第報告します。>
29日(火祝) 京都 下立売通大宮南へ東側
@ 拾得
http://www2.odn.ne.jp/jittoku/
'塩次伸二メモリアルライブ2025"
8823 the blues band
堀尾哲二さん
山田晴三さん
酒井ちふみさん
田中晴之
スペシャルゲスト:永井"ホトケ"隆さん
30日(水) 大阪ナンバハッチの外側から入る、阪神高速道路入口横
@S.O.Ra.
http://www.joyful-noise.net/sora/access.html
'塩次伸二メモリアルライブ2025"
8823 the blues band
堀尾哲二さん
山田晴三さん
酒井ちふみさん
田中晴之
スペシャルゲスト:永井"ホトケ"隆さん
<フライヤー同上>
4月のライブスケジュール(前半)です。 よろしくお願いします。
4月のライブスケジュール(前半)です。
よろしくお願いします。
4日(金) 大阪市松屋町 実和ビル3階
@ LAMP
"perfect blues duo"
森俊樹さんとblues duo liveです。
5日(土) 大阪阪急電車富田駅から10分
@ HIDEAWA
"MTYN"live
西眞嗣さん
正木 五朗さん
山田晴三さん
田中晴之
スペシャルゲスト:皇甫純圭さん
6日(日) 奈良市・下三条
@Vanda melilie (バンダメリリー)
https://www.livenaravandamelilie.com/
"MTYN"live
西眞嗣さん
正木 五朗さん
山田晴三さん
田中晴之
11日(金) 京都 地下鉄東西線東野駅から徒歩3分
@Live music bar 58
http://livestudio58.iza-yoi.net/
"blues after hours"(bluesが終わってからの楽しい時間)
池上宏一さん
四宮知之さん
田中晴之
ゲスト:前滝康彦さん
12日(土) 大阪阪急庄内駅から徒歩8分
@ blues bar&live Loose
https://barloose.amebaownd.com庄内 Public Bar LOOSE
木村円さんとblues duo liveです。ふ
開場 19:00 開演 19:30
13日(日) 綾部市
@一進庵ジャズ蔵劇場
three bones present
団篤史さん
篠原裕さん
田中晴之
スペシャルゲスト:後藤裕子さん
16日(水) 大阪 西成警察署近く
@ 難波屋
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1099375/1121779
"blues'n soul"
toshi shinmachi band
トシ新町さん
畑ひろしさん
福原稔さん(夢ミノルさん)
李庸恩さん
開場 18:00 開演 19:00