2025年4月6日日曜日

2月15日(土)、大津市と京都市の境にある、下横座と言う、誰がカバやねんロックンロールショーのギターリストの隆さんが、全面協力されて作られたライブハウスで、小竹直君と私のtwo acesと、寺岡かなことひぐらし楽団のカップリングのライブがありました。

2月15日(土)、大津市と京都市の境にある、下横座と言う、誰がカバやねんロックンロールショーのギターリストの隆さんが、全面協力されて作られたライブハウスで、小竹直君と私のtwo acesと、寺岡かなことひぐらし楽団のカップリングのライブがありました。
下横座で、キチンとリハーサルをやるのは初めてですが、既に一度大晦日に来て、ギターを弾いているので、良い感じが最初から流れています。
私達のリハーサルです。もう15年前になりますか?良くやっていた曲が並びます。ラグタイムのain't know body business if i doや、良いと負けの歌等懐かしい曲です。また、baby what you〜・honest i do等jimmy reedの曲を2人で歌います。 
直君のhertfulな歌に感動しながらのリハーサルでした。その後は、ドラムが、"誰かば〜"のえんちゃんが参加されていて、先程の隆さんもおられるバンドです。歌はかなこさんでした。頑張ってリハーサルをされていました。
裏にある控え室で、本番を待ちます。キチンとステージ衣装に着替えたひぐらし楽団メンバーと、綺麗なかなこさんが、本番に向けて、ステージへと向かわれました。
お客さんが大きく喜ばれている様子が、控え室にいても手に取る様に分かりました。
さー、暖かいお客さんに迎えられて、私達の出番です。
以前やっていたfour acesのナンバーが並びます。fat's walterのi'm gonna sit right down and wrigh myself a letterも良い感じでやりました、リハーサルでやった曲も本番での心が熱くなった思いが伝わり、素晴らしくなりました。
僕も歌をたくさん歌いました。
大きなアンコールを受け、再度、かなこさんとひぐらし楽団さんに出て来てもらって、合同セッションです。geogia on my mind等blues曲とひぐらし楽団のオリジナル曲をやり、ライブを終えました。
応援していただいたお客さん、ひぐらし楽団の皆様、スタッフの方々。本当にありがとうございました。

2025年4月4日金曜日

2月14日(金)、今日は。バレンタインデーです。chocolate blues trioと銘打って、東京からharmonica & VoのKOTEZ君、花田えみちゃん、私のトリオで、bluesライブを石山駅から徒歩5分の"タネ"さんで行いました。 

2月14日(金)、今日は。バレンタインデーです。chocolate blues trioと銘打って、東京からharmonica & VoのKOTEZ君、花田えみちゃん、私のトリオで、bluesライブを石山駅から徒歩5分の"タネ"さんで行いました。 
ギターアンプを佐々木さんがわざわざ車で迎えにきていただき、運んでいただきました。終わってからも、自宅まで送っていただきました。
感謝しかありません。
曲に関しては事前に出ていて、それぞれが練習をしておきました。
一回のリハーサルで全曲をやる感じです。1人4曲づつ持ち寄り、リハーサルをして行きます。 
僕は、いつもの様にstormy monday bluesや、 just a little bit等をなりました。KOTEZは、darlin' you know ilove you、one cordのshuffle beatの曲をされました、
はなちゃんはマンボ君のオリジナルのhecrtful everydayやjimmy smithの sming blues等を選曲しやりました。
皆さんがよく練習されてきていて、リハーサルはうまく進みました。
後は、コンビニで買い物をして、2階のギター工房の部屋で本番を待ちました。
さー、本番です。
お客さんは満員です。お店のユキナさん、マルちゃん、ありがとうございました。
曲を重ねるごとに、どんどんサウンドが良くなって、大きな存在になって行きます。
とても嬉しいライブだと実感します。
コテツ君のハープも、歌いまくります。
はなちゃんも素晴らしい演奏です。
本当にお客さんに喜んでもらえる良い来になりました、大きなアンコールもいただき、jdmes cotton 100%けらのきょくをやり、終演としました。
応援していただいたお客さん、お店の方々、本当にありがとうございました、来年の2月14日にも、また、このトリオのライブをやることになりました。
後は楽しく打ち上がりました。

2月2日(日)、高槻市摂津富田駅から徒歩10分の所にあるHIDEAWAYで、MTIN(西眞嗣さん、正木五朗さん、山田晴三さんと私の4人組のライブがありました。

2月2日(日)、高槻市摂津富田駅から徒歩10分の所にあるHIDEAWAYで、MTIN(西眞嗣さん、正木五朗さん、山田晴三さんと私の4人組のライブがありました。
このユニットで、HIDEAWAYは、私達のホームグラウンド的なお店で、多く出演させてもらっています。音も良く、慣れているお店で、楽しみにしていました。
4時入りでみなさんが集まりました。
流石に素晴らしいメンバーで、ライブも数回重ねてきたので、音は1発で決まっていきました。昨日で気がついたてんや、僕は新しい曲を提案しました。
良い感じになったので、リハーサルを終え、本番を待ちます。
HIDEAWAYの美味しいカレーライスをいただきました。
さー、本番です。お客さんは満席状態でした。とても有難い事です。いつものsissy strutからです。今日は、サウドからくるインスピレーションもバリバリで思い切りギターを弾きました。
五朗さんの素晴らしく、凄いグルーヴに対応する楽しさが、どの曲も楽しくて、演奏する事が嬉しくてなりません。
後半も、bluesのsky is aringで、はじけました。家族の景色などの優しい曲や、晴三さんのgot my mojo workinと言うノリノリの曲を演奏した後、よく見るとお客さんが大きなアンコールをくださっていました。
アンコールでホークの提案した、will the circle be un brokenをやりました。
sunset bluesやnock'n heaven doorをやり、ライブを終了しました。

2月1日(土)、なんばリバーサイドのS.O.Ra.にて、MTIN(西眞嗣さん、正木五朗さん、山田晴三さんと私の4人組のライブがありました。

2月1日(土)、なんばリバーサイドのS.O.Ra.にて、MTIN(西眞嗣さん、正木五朗さん、山田晴三さんと私の4人組のライブがありました。
このユニットで、S.O.Ra.さんに出演させてもらうのは、初めてです。音が良いお店なので、楽しみにしていました。
4時入りでみなさんが集まりました。
流石に素晴らしいメンバーで、ライブも数回重ねてきたので、音は1発で決まっていきました。一曲づつ丁寧にリハーサルをやっていきました。
PA担当は、太郎ちゃんで、バッチリでした。その後、S.O.Ra.の前の信号を渡り、少し御堂筋の方向に歩いた居酒屋さんで、腹ごしらえをしました。
楽しく、いろんな話をしました。その話が、また、勉強になります。お店に帰って、お客さんは満席に近い状態でした。とても有難い事です。いつものsissy strutからです。今日は、サウドからくるインスピレーションから少しロックの感じで表現をしました。五朗さんの素晴らしく、凄いグルーヴに対応する楽しさが、どの曲も楽しくて、曲自体が光っていきます。
後半も、bluesのsky is aringで、はじけました。家族の景色などの優しい曲や、晴三さんのgot my mojo workinと言うノリノリの曲を演奏した後、よく見るとお客さんが大きなアンコールをくださっていました。
sunset bluesやnock'n heaven doorをやり、ライブを終了しました。

1月31日(土)、JR石山駅から徒歩5分の所にある、four barsで、マスターのタナボンとママのモカちゃんが、僕の古希誕生日を祝うイベントをしてくださいました。メンバーは、山田晴三さんと小竹直さん、モカちゃんでした。

1月31日(土)、JR石山駅から徒歩5分の所にある、four barsで、マスターのタナボンとママのモカちゃんが、僕の古希誕生日を祝うイベントをしてくださいました。メンバーは、山田晴三さんと小竹直さん、モカちゃんでした。とても、暖かな雰囲気で有難いイベントでした。
基本的に晴三さんのカリンバを存分に活かしたライブにしたいと考えていて事が奏をなして、素晴らしい少し小さめの音量となり、なんとも言えない良い来になりました。
8時、サー本番です。
お客さんは、超満員です。私の古希の祝いのために集まってくださって、お客さん、タナボンさんモカちゃんに感謝しかありません。
先ずほ、モカちゃんとのハルモカを少しやりました。モカちゃんの素晴らしい天性のリズム感と歌の抑揚で、バッチリのbluesになりました。気持ちよく、横でギターを弾きました。
続いて、小竹直さんと山田晴三さんとのトリオの演奏です。bluesがいっぱいのライブです。中でも少しjazzのwhen i grow to old dreamを最初はカリンバ演奏で途中からベースにスイッチして、良い雰囲気でやりました。直さんと半分づつ歌いました。just a little bitも8beatと、shuffleとリズムを変えて、やりました。直君とbaby what you〜やhonest i doのjimmy reedもハモりながらやりました。
お客さんからは、ため息と大きな拍手と声援をいただきました。
後半の初めにプレゼントコーナーがあり、モカちゃんから僕の顔をプリントしたT-shirtをプレゼントしていただきました。バット顔を上げると目の前の知り合いたちは、全員そのt-shirtを着てニコニコ笑っておられました。ビックリ、ビックリ‼️あまりの嬉しさに涙が出そうでした。その嬉しさもあり、後半も良い音量で、大きく盛り上がりました。
晴三さんは、what a wonderful worldを歌ってくださいました。deep riverもやり、終演としました。
応援してくださったお客さん、タナボンさん、モカちゃん、直君、晴三さん、本当にありがとうございました。
感謝!!感謝❣️